ボランテイアの募集中 詳しくは募集ページへ
いつも笑い声が絶えない作業風景です。
新しく入った本のブッカーをあっという間にしていただきました。
子どもたちが手に取ってくれるのが楽しみです。
ありがとうございました
今回は高学年に向けてブックトークをしてくださいました。テーマは低学年と同じく「おに」。
残念ながら6年生が学年閉鎖、5年生も1クラス学級閉鎖をしており、聞くことができなかったみなさんごめんなさい。
2,3階の交流スペースに紹介していただいた本を並べていますので読んでくださいね。
図書ボランティアさんがブックトークをしてくださいました。テーマは「おに」。50人以上の子どもたちがドキドキ・ワクワクしながら藤戸さんのおはなしに聞き入っていました。お話がクライマックスに差しかかると「つづきは・・・・。」と本を閉じられ、子どもたちからは、「よみたーい!」の声が上がります。
紹介していただいた本は交流スペースにおいてくださっています。
次回は2月1日、高学年の子どもたちへブックトークをしてくださいます。
図書館の本棚の整理と図書の修理をしていただきました。
また、1月29日(月)、2月1日(木) 13:05〜13:20 にしてくださるブックトークの準備を進められていました。
テーマは「鬼」だそうです。楽しみですね。
図書館の本の整理やラベルの貼り替えなど行っていただきました。次回は12/8です。
新刊本のブッカーかけを中心に行っていただきました。配架するのが楽しみです。次回は9月22日です。
図書館、交流スペースの整備、そして、図書の修理やラベルの貼替えなど本当にいつもありがとうございます。
今日も学校図書館を整備してくださいました。今日は教員おすすめの図書のPOPづくりや図書館の整備、清掃をしてくださいました。ありがとうございました。